Read in:

戦後日本社会における建築家の疎外と再接続

伊東豊雄はなぜ商品化住宅を探求したのかーー市川紘司が再考する

I. 見落もの

2013プリツカー建築受賞伊東豊雄は、20世紀後半から21世紀現在至るまで戦後日本代表する建築として、国際によく知られ存在だろう。伊東キャリア俯瞰すると、ある特徴見えくる。

1941年、日本植民だっ朝鮮京城(現大韓民ソウル特別市)生まれ伊東あるが、なくし祖父郷里ある長野住まい移し、中学校上がるタイミング東京移住た。以後、東京大学在学大学卒業勤めメタボリズムグループ中心人物人・菊竹清訓設計事務所、そして1971開設自身アトリエ至るまで、伊東一貫し東京拠点活動しつつ、日本全国そし世界各地作品手がけいる。

197080日本実験住宅建築代表する「中野本家」(1976)「シルバーハット」(1984)、磯崎審査委員だっ設計コンペ経て実現「せんだいメディアテーク」(2000)、東日本大震災被災集会場建設する「みんな家」実践(2011〜)、そして次元展開れる曲面特徴「台中国家歌劇院」(2016)。これら作品表面次元作風大きくなるが、まさこう作風多様可変こそ、伊東豊雄という建築一貫特質あるという見方だ。

伊東豊雄建築設計事務所「P3プロジェクト」(「シルバーハット」スタディ)平面着色。1982 撮影 大町晃平 © 伊東豊雄建築設計事務所

しかし、ポストモダン建築日本展開再考する今回「Meanwhile in Japan」おい我々注目は、上記よう伊東輝かしい作品なかで、現在ほとんど顧みられることない実践ある。それ「商品化住宅研究会」呼ばれるプロジェクトある。伊東建築事務所まだ弱小だっ1980代初年間、スタッフ祖父江義郎妹島和世ら開催研究あり、1970日本住宅市場登場「商品化住宅」という新しい商品カテゴリーテーマする活動だった。

我々この一見非常地味見える研究会活あえ注目なぜか。それ戦後日本という西洋から見れ特殊時空間おいて、建築よう社会立場役割あっ検証するため象徴サンプルなる考えからほかならない。

日本おい建築は、早急近代目指す明治国家建設担う職能として19紀末誕生が、戦争そし戦後高度経済成長経て、徐々社会マージナル立場追いられいく。伊東商品化住宅研究会そうし建築取りまく状況趨勢に対する批評抵抗実践として見立られるある。その実践歴史ものあるばかりない。建築社会ある種、疎外いる状況乗り越えと、建築社会役割建築社会いっ主題現在なお日本建築おい熱心議論いること踏まえれば、それよりアクチュアル意味持っいるだ。

II. 日本建築1970──黄金時代、また徒花として

1980代初伊東豊雄実施商品化住宅研究会考えるためは、先立っ戦後日本おける住宅産業建築関係抑えおく必要ある。

長引い戦争19458月終わっのち、日本420言われる深刻住宅不足存在た。国民住宅近代アップデートしつつ、それ効率生産すること。なわち住宅生産工業化。それ喫緊国家課題あった。そして同時に、当時建築取り組むべき主たる主題ひとつあった。とえば、建築前川國男は、技術とともに木質パネルによる工業化住プロトタイプある「プレモス」設計いる。

しかし1960代以降、建築実験減る。代わっ主たる担い手となるプレハブ住宅メーカーあり、その後日本住宅産業大きなシェア占めるまで成長いく。1960から1970かけて、日本奇跡高度経済成長遂げることなるが、そのよう時代状況変化人々住宅に対する要望欲望大きな変化たらさざるない。戦後取り組まれ住宅工業は、住宅部材工業生産によって高品住宅低価購入すること可能が、人々それ加えて、特徴意匠装飾、あるい魅力生活スタイル提案住宅生産求めるようなる。いわば、住宅工業製品から商品(消費財)変化ある。としては、暖炉ドーマーいっ建築部位欧米住まい記号として好まれるようなる。

伊東豊雄建築設計事務所「中央林間家」立面図。1979(左頁)、「P3プロジェクト」平面スケッチ。1982(右頁) 撮影 大町晃平 © 伊東豊雄建築設計事務所

1970代、日本おける住宅工業から商品れるもの変化た。工業化住効率工業生産れる建築在り方目指す点モダニズム思考とづくものすれば、後者商品化住は、大衆消費社会欲望応答建築在り方目指いるポストモダニズムものあっ言えるだろう。我々研究チーム関心とって重要あるは、1970住宅供給起こっ根本変化に対して、建築メディア登場するいわゆる「建築家」たちほとんどコミットなかった、ということある。この時代、建築たち──戦後すぐ前川対照──住宅産業コミットすることなく、むしろより個人領域建築形態空間実験邁進ある。

象徴存在「野武士」呼ばれる建築家世挙げられる。野武士は、安藤忠雄石山修武、そして伊東豊雄など、1970登場若手建築たち別称で、槇文彦による命名1特定パトロン師匠持つことなく、自ら手腕のみ生きるとして独立独歩活動する彼ら姿勢を、近代以前なき野武例えだ。安藤「住吉長屋」、石山「幻庵」、そして伊東「中野本家」など、彼ら作品通底するは、都市コンテクストシステム住宅産業から離別意志、そして閉ざ住宅内部豊穣空間創出たり、独自集め建築資材もと住宅組み上げたりするため独創設計方法あった。同様指向「住宅藝術ある」宣言篠原男、また「都市から撤退」宣言磯崎など、より年長世代建築たち見られるものある。

ただし野武士世代建築たち進んそう態度取っというよりも、そうし態度追い込ま側面強かった。先行する磯崎そし丹下健三は、若手時点から都市公共建築設計・計画機会与えられが、すで都市開発住宅産業システム構築れつつあっ1970デビュー彼ら残さは、小さ個人住宅少し商業施設あった。彼らそうし社会周縁主戦場に、自ら建築つくりあげいくほかなかっある。

結果として、1970日本世界ない住宅建築実験なった。「住吉長屋」安藤「中野本家」伊東ほかも、篠原男、原広司、坂本一成、長谷川逸子など、世界建築史的重要プレイヤー競うよう個性表現住宅作品メディア発表いる。このよう1970日本建築状況指して、東京工業大学教授建築奥山信一「住宅黄金時代」ある呼び、その特徴として「建築それ自体形や構成法」追求する「フォルマリズム」空間「内向性」と、それら可能する豊か実験指摘いる2住宅取り巻く社会的・都市文脈意図切断、そしてその反面として住宅建築形式空間に対する弛まぬ探究に、1970代住特徴見出れるだ。


  1. 槇文彦「平和時代野武たち」、『新建築』197910 

  2. 奥山信「フォルマリズム、内向「箱」意匠1970代」、『新建築臨時増刊 現代建築軌跡』199512 

商品化住宅研究会行わ「Dom-ino プロジェクト」研究ファイル。1981-1983 撮影 大町晃平 © 伊東豊雄建築設計事務所

しかし注意べきは、そのよう「黄金時代」称される豊穣住宅実験は、はいえ、オイルショック挟みながら経済成長邁進する日本都市開発住宅産業外部ない周縁展開た、ごくごくマージナル事象あっことだ。戦後日本大手組織設計事務所ある日建設計リーディング・アーキテクトとして活躍建築ある林昌による評価は、この悲観側面注目ものある。によれば、野武士代表れる1970実験住宅建築「虚しく華麗なあだ花」1過ぎない。つまり、それら建築興味深い実験あるが、広く日本社会都市にとって実質意味もたない(実結ばない)、断じある。


  1. 林昌「歪められ建築時代──1970顧みて」、『新建築』197912 

III. なぜ「商品化住宅研究」だっか?

こう文脈なかで、伊東豊雄1980代初商品化住宅研究会(以下、研究会)発足た。さて、それ伊東なぜ、そしいか商品化住研究か。

それ明らかすべく、今回我々以下ようリサーチおこなった。なわち、(1) 伊東事務所保管する研究その前後住宅設計調査、(2) 伊東197080発表文章調査、(3) 伊東ヒアリング、そして(4) 少数聴講交えインタビュー、ある

この調査によれば、まず、研究開催1981から19833期間ある。ペースまちまちあるが、最盛期一度割合事務所内開催ようある。メンバー伊東、そして事務所スタッフ祖父妹島、そして開催当初住宅メーカーパナソニック・ホームズ社員名前あった。

事務所所蔵資料紐解くと、その資料冒頭研究会発足時伊東記し思われる直筆マニフェスト(「研究会立上げ趣旨書」19811月)ある。そここのよう書かいる。

「建築作品として住宅なく、また従来建売住宅、プレハブ住宅異なる新しいタイプ商品として住宅つくること目的し、そのため調査研究作業行うため研究発足せる(下線部:引用者)」

短いが、興味深い内容テクストある。先述背景踏まえれば、このテクストから当時伊東問題意識容易理解できるないだろか。なわち、1970住宅建築めぐっ形成いっ産業建築あい分離状況再縫合すること。伊東研究発足するモチベーションつまるところそれあった。

商品化住宅研究会による「Dom-inoプロジェクト」研究記録。1981 撮影 大町晃平 © 伊東豊雄建築設計事務所

「立ち上げ趣旨書」は、以上マニフェスト続くたちで、より具体「目標」「作業」記さいる。「目標」「a.経済獲得」「b.自然環境コントロール」「c.新しいライフスタイル適合」、「作業」「情報収集」「モデルイメージ制作」「マニュアル制作」ある。これら指針とづき、研究当時流通実際商品化住温熱性能価格に関する事例調査、木造在来工法・ツーバイフォー・鉄骨など構法かかる検討、住宅市場主たる顧客ある若い都市居住ヒアリング調査、そして商品住宅モデル考案……等々具体おこなわた。

記録れる研究会活なかとりわけ引いは、彼ら実際考案商品化住プロトタイプある。ツーバイフォー鉄骨種類検討後者採用いるが、興味深いことに、それ単なる事務所内スタディ留まることなかった。その住宅提案は、感度高い都市女性たちターゲットする生活文化雑誌『クロワッサン』(19811010号)掲載れ、実際クライアント募られある。

誌面「住む人によって表情変わるセミオーダー家。」キャッチコピー始まり、イラスト軸測図面によって内部空間伝えいる。建築専門読者興味引くよう工夫施さいること分かる。各種設計図面写り込まないクール竣工写真、そして建築による難解解説テクストおも構成れる建築専門誌面異なる、非常ポップ印象放つものなっいる。

この記事鉄骨によるたつプロトタイプ掲載た。それぞれ「2リビングある家」「土間ある家」という、いかに当時商品化住宅らしいキャッチー名前付けられおり、研究事例リサーチ反映いる考えられる。いずれシンプルボックス住宅あり、全体デザインプラン際立っ特徴られない。しかし内外空間境界曖昧し、よう使わ許容できる土間大きく一階設けいるなどは、「シルバーハット」など、その後伊東建築作品見られる空間特徴萌芽見出よう。あるい1寝室描きこまれフラミンゴは、商品意識記号表現として注目よいかもしれない。1980日本でもミュージシャンクリストファー・クロス流行おり、そのアイコンとして使っフラミンゴだった。

伊東豊雄建築設計事務所「Dom-ino Z」プロジェクト透視(複製)。1981 撮影 大町晃平 © 伊東豊雄建築設計事務所

『クロワッサン』掲載後、伊東事務所実際何名ものクライアント候補から連絡あっようが、大半感想便りもので、実施至らなかったらしい。そんななかで、1982竣工「梅ヶ家」は、研究挑戦メディア戦略生み出し唯一住宅作品として、特筆べきものある。映像作家萩原朔美クライアントなっこの住宅は、一般誌キャッチープレゼンプロトタイプ下敷きた、鉄骨によるボックス単純明快建築なっいる。

そのやか明るい空間印象含めて、煙突二つならんよう「アルミ家」(1971)U字型プランとる「中野本家」いった、1970伊東作品全く異なる建築ある。一般伊東作品おいて、1976「中野本家」重さ・内向と、1984「シルバーハット」軽さ・開放対称よく知らものあるだろう。1980代初「梅ヶ家」は、そうし作品転向萌芽取れる。

IV. 絶望なほど深い裂け目

今回敢行ヒアリング調査おい興味深かっは、伊東豊雄自身研究に対する認識評価ある。端的言って、それ驚くほど低かった。「覚えないあ、そこまで真面取り組んたわけないよ、仕事なく時間あっからやっだけ…」等々、数年終わっこの研究注目入り細入り尋ねる我々牽制するように、否定述懐繰り返さある。

引用1980代初マニフェスト非常意欲ものだっが、現在伊東研究ある種、失敗プロジェクトある認識いるようある。ひとつ要因としては、『クロワッサン』掲載展開思っよう進まなかっ挙げられるだろう。197080言え日本建築メディア最盛ある。それ向けて、あえ洒落女性読者する一般誌飛び出しものの、結局実作しかつくれなかった。住宅消費から芳しい反応受けられなかっと、ある挫折感覚あっこと想像難くない。

伊東豊雄建築設計事務所「花小金井家」アクソメ着色。1983 撮影 大町晃平 © 伊東豊雄建築設計事務所

伊東豊雄建築としてキャリアからも、そのよう失敗意識理由考えられるかもしれない。伊東1970代初おけるデビュー以来、一貫し建築社会建築施主・使用関係性、というよりその関係断絶問うた。早くデビューある「アルミ家」発表から、そのよう認識生々しく吐露いる。

「私にとって住宅設計は、設計ある自分と、その住宅住み手となる設計依頼の、まったく絶望なほど深い裂け目辿っいく作業ほかならない。ここで本来なら辿っという表現よりもうずめるというべきあろが、いまのところ裂け目うずめるよう共通ことほとんど存在ない」1

建築(住宅)設計する建築と、その建築施主(利用者・生活者)ある如何ともし難いギャップに対する伊東絶望は、非常深いものある。その絶望感覚は、社会産業外側住宅実験出さざるない1970建築めぐる状況鋭敏捉えからこそ、生まれるものあっ考えよい。

翻って研究諸活は、デビュー当時赤裸々吐露設計住み手「絶望なほど深い裂け目」「うずめる」ため作業ほかならなかった。からこそ顧客マーケティング調査たり、一般雑誌提案持ちかけたりだ。だが結局満足行く成果挙げられなかった。

現在なお伊東建築社会建築社会役割問い続けいる。1990代以降、最初大規模公共建築作ある「八代市立博物館」(1991)契機として、伊東その活躍舞台住宅商業施設からより公共プロジェクトシフトいく。しかし、市民開か建築つくり続けるなかも、以上よう断絶認識その伊東自身なか燻り続けようある。

からこそ、東日本大震災以後、伊東率先被災各地訪れ、より直接建築使用(被災者)交流重ね、集会場建設する「みんな家」活動展開ある。建築「作品という個人表現」2抜け出し、その社会役割いまいちど考え直すためプロジェクトあるというが、伊東による「みんな家」位置づけある。このよう問題意識継続は、研究試み「絶望なほど深い裂け目」架橋する解答(少なくとも伊東自意なかは)なりなかっこと逆説示しいるだろう。


  1. 伊東豊雄「設計行為歪められゆく自己思考過程追跡する作業ほかならない」、『新建築』197110 

  2. 伊東豊雄『あのから建築』集英社、2012 

V. 「踏み絵」踏む

ともあれ、伊東自身述懐反して、少なくとも今回調査事務所記録資料見るかぎりは、研究活動濃密そのものある。小規模建築設計事務所が、収入見込めない研究活動かなり時間労力割く何らか強い動機あっはずだ。はり当時伊東にとって、この研究それなり重要意味もっないか。

伊東豊雄よく知られ論文に、1989年、雑誌『新建築』発表「消費浸らずして新しい建築ない」ある。バブル経済によって世界消費都市なっ東京書かこの論文おいて、伊東は、建築衣服TVスター同じよう「消費れるファッショナブル商品」過ぎなくなっいること、そしてこのこと受け入れしか新しい建築生まれないこと高らか宣言いる1これ同時に、消費社会大衆嫌う高騰建築家世界に対する痛烈批判あった。


  1. 伊東豊雄「消費浸らずして新しい建築ない」、『新建築』198911 

伊東豊雄建築設計事務所「花小金井家」断面エアブラシ着色。1983 撮影 大町晃平 © 伊東豊雄建築設計事務所

研究会は、そうし伊東問題意識表現最初プロジェクトあっ見なしよい。引用趣旨は、建築商品化住という消費飛び込むべきあること先取りもの読める。また、より直接は、研究会発タイミング建築メディア発表「商品化住という踏み絵」という論文が、興味深いサンプルなるだろう。この論文は、日本刊行いる伊東分厚著作未収ものが、ここで伊東は、現在建築「オリジナリティ発揮しうる最後(…中略…)聖域ある思っ住宅設計領域」から踏み出して、「容赦ない商業主義晒される地点」立たならないこと強く主張する1

「消費海」「容赦ない商業主義」そして「商品化住宅」。1980代初末尾書かテクスト貫いいるこのキーワードある。そしてこれら対称れるたち厳しく批判れるが、こうし領域踏み込むことなく、安寧「住宅設計という聖域」閉じ籠もっいる大勢建築姿勢あった。

1980おける伊東豊雄問題意識明らか一貫いる。建築めぐる1970代的状況──建築建築産業主流からデタッチしまっ状況──はいか克服可能か。マージナル実験拘泥するでもなく、産業システム只乗りするでもない、検討。研究は、そのよう問題意識もつ1980代的伊東にとっての、最初具体アクションだっ言っよい。そして、1970生じ建築疎外が、明治時代から戦争敗戦跨い高度経済成長至るなか変遷日本近代建築帰結あるとすれば、伊東取り組みは、そのよう歴史趨勢抵抗する素早批評実践として、はりたしか歴史価値もつものあろう。


  1. 伊東豊雄「商品化住という踏み絵」、『建築文化』19815 

このエッセイ「CCA c/o Tokyo」プログラム一つある「Meanwhile in Japan」シリーズとして書かものです。

1
1

Sign up to get news from us

Email address
First name
Last name
By signing up you agree to receive our newsletter and communications about CCA activities. You can unsubscribe at any time. For more information, consult our privacy policy or contact us.

Thank you for signing up. You'll begin to receive emails from us shortly.

We’re not able to update your preferences at the moment. Please try again later.

You’ve already subscribed with this email address. If you’d like to subscribe with another, please try again.

This email was permanently deleted from our database. If you’d like to resubscribe with this email, please contact us

Please complete the form below to buy:
[Title of the book, authors]
ISBN: [ISBN of the book]
Price [Price of book]

First name
Last name
Address (line 1)
Address (line 2) (optional)
Postal code
City
Country
Province/state
Email address
Phone (day) (optional)
Notes

Thank you for placing an order. We will contact you shortly.

We’re not able to process your request at the moment. Please try again later.

Folder ()

Your folder is empty.

Email:
Subject:
Notes:
Please complete this form to make a request for consultation. A copy of this list will also be forwarded to you.

Your contact information
First name:
Last name:
Email:
Phone number:
Notes (optional):
We will contact you to set up an appointment. Please keep in mind that your consultation date will be based on the type of material you wish to study. To prepare your visit, we'll need:
  • — At least 2 weeks for primary sources (prints and drawings, photographs, archival documents, etc.)
  • — At least 48 hours for secondary sources (books, periodicals, vertical files, etc.)
...